北九州・遠賀・行橋・京都・中間の中学生衣料が分かる!!
お下がりタイトル

1、ポケットの中をチェックしましょう。

ハンカチ、大切なもの、ゴミなどは入っていませんか?
紛失の原因は事前にチェックしておきましょう。

ポケット確認

2、お洗濯をしましょう。

クリーニング店ではなので汚いままで出すのはマナー違反。
ペットの毛なども取っておきましょう。
他の方の標準服を汚してしまう原因になってしまいます。
また、臭いのする衣類は補正作業をする方に一番嫌がられます。

洗濯機


3、子供さんと一緒に補正採寸に行き学校規定内でお願いしましょう。

標準服販売店で補正をする場合、校則の範囲内でしか補正できません。
どのくらい補正をするのかをお店の人と相談しながら決めましょう。
(ミニスカートにしたいための)スカートの丈上げや、
(腰パンをしたいための)ズボンの丈上げはしてもらえません。

丈合わせ


4、補正依頼をしたい時期は皆同じ。

来週衣替えだから、クローゼットから出してみたら
「袖が短い!裾が短い!クリーニングに出したかったのに…どうしよう…」
なんて失敗がないようにしましょう。
補正は込み合う時期だと、1週間以上かってしまう事も。
間に合わない!なんて事がない様に、余裕をもって持ち込もう!
クリーニングは収納の前に、補正は移行期間前に確認しておきましょう。

copyright(C)2011.growing Inc.All rights reserved.